ビレッジライフ懇話会(第220回)のご案内

今月の懇話会では、兵庫県の西部、岡山県に近い佐用町で里山や棚田を守る活動を続
けておられる石堂基氏をお招きし、兵庫県西部の里山や棚田の実態、将来の展望、必
要な対策等についてお話をして頂くことにしました。

ご存知のように、多くの山間農村では、里山は荒れ、棚田も雑草が生い茂るところが
増えつつあります。国土保全の観点から、防災の観点から、そして地域の農業の継続
の観点から、里山と棚田を守っていくことが、山間農村の重要な課題となっています。
今後、どのような戦略がありえるのか。誰が主体となってとり組むべきか。石堂氏に
は、日頃の活動の中でお考えになったことを中心に、お話をしていただくことにして
います。せっかくの貴重なお話が聞ける機会です。多数の皆様のご参加をお待ちして
います。

1. 日 時  9月28日(土): 午後3時~5時まで懇話会
午後5時~7時まで懇親会

2.場 所  兵庫県民会館 9階 901号室(いつもの会場です)
電話: 078-321-2131
神戸市中央区下山手通4-16-3
地下鉄県庁前駅下車・すぐ上
JR元町駅西口を出て北に徒歩約10分。兵庫県公館北

3.話 題  「西兵庫の里山と棚田の現状と展望」

4.講 師  石堂 基氏(佐用町議、佐用町在住)

6.会 費  500円(資料代を含む)           

7.懇親会  「しがらき亭」、会費:4千円
神戸市中央区下山手通4-6-13 電話:078-392-0814
(講師は食事のみで参加いただきます)
8.申 込  一番下欄に記載の研究所宛、ファクスまたはメール
でお申し込みください。その際、午後5時からの
懇親会の人数を、予約の都合上、必ずお知らせ下さい

9.次回(10月)のビレッジライフ懇話会(221回)の予告
日 時:10月26日(土)午後3~5時 懇話会
午後5~7時 懇親会
場 所:兵庫県民会館 9階 901号室
電話:078—321⊶2131 
地下鉄県庁前駅下車、すぐ上
JR元町駅西口を出て北へ徒歩約10分
テーマ:「ローカルエコノミーのつくり方」
講 師: 小泉寛明氏(KOBE FARMERS MARKET代表、神戸市在住)

以後の予定 11/30、12/21、1/25、2/29


主催 NPO法人兵庫農漁村社会研究所