コラム
サイト内検索
ひょうごの食シンポジウム 2017年3月11日(土)
《ところ》 兵庫県農業会館11階大ホール
《参加費》 1,500円(昼食代含む。)*昼食不要の場合500円
《プログラム》
【午前の部】10:30~12:00
演題 「神戸市西区の農業と今後の都市農業」
講師 小池農園こめハウス 小池 潤 氏
①安心して食べられるおいしいお米。「神戸米」②数十年後の若き担い手にしっかりと受け継いでいけるもの③「食べられること」のありがたさ・大切さを伝えたい
-昼食・展示即売(12:00-13:00)-
ヘルシーママSUNの弁当・農産物、手作り加工品、図書の販売
【午後の部】13:00~16:00
演題 「江戸東京野菜物語」
①伝統野菜の生産振興②伝統野菜による地域活性化③食育の取り組み
講師 大竹 道茂 氏 江戸東京・伝統野菜研究会代表(JA東京中央会で平成元年より江戸東京野菜の復活に取り組み、平成9年には江戸東京農業の説明版を都内に設置企画。農林水産省選定「地産地消の仕事人」。 農林水産大臣任命「ボランタリー・プランナー」。 総務省「地域力創造アドバイザー」)
総合討議 進行 山根 成人(ひょうごの在来種保存会 顧問)
主催 ひょうごの食研究会・生活協同組合コープこうべ
ひょうごの食研究会会員・コープこうべ組合員以外の方でもご参加いただけます。お気軽にお申し込みください。
お問い合わせ・お申し込み
ひょうごの食研究会 幹事 武 正興 〒663-8114 西宮市上甲子園1丁目6-28
電話&FAX :0798-48-9800 E-メール:gga00620@nifty.com
参加希望の方は、①氏名②住所③電話・FAX・e-mail④年齢⑤職業⑥会員・非会員の別⑦弁当の要・不要⑧何で知ったかをご記入の上お申し込みください。⑨シンポ終了後有志により懇親会を開催します。
*懇親会に参加ご希望の方は懇親会参加についても明記願います。(いつも利用していた居酒屋「ぽんぽこりん」が閉店したため参加申込みが必ず必要です。)
申込により弁当を注文しますので、申込後やむを得ず欠席される場合は、必ずご連絡ください。
午前か午後のみの参加で弁当がいらない方は、弁当不要と明記してください。 その場合の参加費は、500円です。
《締切》3月4日 *弁当不要の場合は、当日参加も可。
ホームページ: http://hyogoshoku.a.la9.jp/を是非ご覧ください!