コラム
サイト内検索
第27回 地域農政フォーラムのご案内 「新しい有機稲作と水田除草対策」
場 所:神戸市教育会館 大ホール
今秋も前回に引き続き、有機農業技術の今後の可能性をテーマに取り上げることに致しました。有機農業の基本は土つくりにあり、土つくりの最適な方法はこれまでの研究と実践でほぼ明らかとなっています。しかし、作物よりはるかに長く地域の風土に適応してきた耕地雑草は、土つくりだけでは簡単に対処できず、今後の有機農業の普及には簡単・低コストな除草技術の開発が待たれています。これまでに、機械除草、アイガモ除草、米糠除草、田畑輪換など様々な方法が試みられ、一定の効果は認められるものの、コストや効果に問題が残されていました。そこで、今回のフォーラムでは、主として水田雑草対策を主眼に、効果的な除草技術の可能性につきまして、専門家、実践者をお招きし、これまでの研究や経験を踏まえながら論じて頂くことに致しました。せっかくの機会です。多数の皆様のご参加を頂きたく、謹んでご案内申し上げます。
1.日 時: 11月21日(金) 午後1時~4時30分
2.場 所: 神戸市教育会館 大ホール
神戸市中央区中山手通4-10-5、電話 078‐222‐4111
(市営地下鉄・県庁前駅から山手幹線道を東に徒歩約10分)
(JR元町駅東口から鯉川筋を北に徒歩約10分)
3.テーマ: 「新しい有機稲作と水田除草対策」
報告① 「県下の有機稲作と多様な除草技術」
戸田一也氏(兵庫県農林水産技術総合センター・専門技術員)
報告② 「有機稲作への挑戦―今年の成果と課題」
高曽邦雄氏(揖龍地域稲作経営研究会会長、たつの市在住)
報告③ 「新しい有機稲作の展望」
西村いつき氏(兵庫県農業改良課環境創造型農業推進班長)
討論(司会) 保田 茂氏(本所理事長)
4.参加費: 1,000円(資料代を含む)
5.申込み: 氏名、住所、所属、人数を明記の上、下記研究所にお申し込みください
○次回予告:2015年5月22日(金)、テーマ:家畜福祉を考える(仮題)、場所:未定
NPO法人兵庫農漁村社会研究所
651-0067 神戸市中央区神若通5-3-20-2F北
TEL/FAX 078-241-4822 、 yas_noken21@kcc.zaq.ne.jp