コラム
サイト内検索
兵庫陶芸美術館:特別展 アイデンティティとオリジナリティ ―現代陶芸新収蔵品展― 7月5日(土)~8月24日(日)
「職人」たちの手で行われてきました。そして、分業による「やきもの」作りは、今も続けられています。これを一人で手がける「作家」が戦後に増えていきました。また、生み出される「やきもの」も、うつわはもとより用途を持たない造形作品にまで及ぶようになりました。現代陶芸の領域は、多種多様な造形美あふれる作品で満ちあふれているといえます。
創作活動のエネルギーの源は何か。それを探っていくと、独創性〈オリジナリティ〉にたどり着き、作家自身が持って生まれた地理的環境や属性〈アイデンティティ〉が少なからず影響を及ぼしています。
窯場で生まれ、土地に伝わる素材や技法を使って創作活動をする作家もいます。一方では、大学や専門学校などで学び、それまでのやきものにはなかった素材や技法を取り入れて、作陶に携わる作家もいます。
本展では、近年当館のコレクションに新たに加わった作品を中心に、作家のアイデンティティから垣間見られるオリジナリティを探り、陶芸の多彩な表現と魅力をご覧いただきます。
■ 会期 2014年7月5日(土)~8月24日(日)
■ 休館日 月曜休館
(ただし7月21日(月・祝)は開館し、7月22日(火)は休館)
■ 開館時間 10時~19時
(ただし金・土は10時~21時、入館はいずれも閉館時間の30分前まで)
詳しくは 兵庫陶芸美術館
写真:市野雅彦 響き2012 (2012年)
◆プレゼント
田舎元気本舗から「招待券」をプレゼント
招待券2枚を2名様に、1枚を1名様に。メールでお申込下さい(先着順)。
お申込みはこちら(お問い合わせメール)