コラム
サイト内検索
チュニジア料理には美味しい素材がたっぷり・・
ブログ Organic Olive Oil より
チュニジア料理には、オリーブオイルやスパイスを始めとして、新鮮な野菜やフルーツ、その他、たくさんの美味しい素材が使われます。
A:スパイス(にんにく、アニス、サフラン、シナモン、キャラウェイ、コリアンダー、クミン、フェネル、ヘルバ、しょうが、白コショウ、黒コショウ、赤唐辛子、クローブ)
B:野菜(たまねぎ、パルリカ、にんじん、ひよこ豆、トマト、ケイパー、セロリ、ツーニップ、じゃがいも、唐辛子、きゅうり、茄子)
C:フルーツ(レモン、オレンジ、いちちく、デーツ、オリーブ、アプリコット、さくらんぼ、ライム、ざくろ)
D:ナッツ(ヘーゼルナッツ、アーモンド、まつの実、ピーナッツ、
E:ハーブ(パセリ、シラントロ、ミント、バジル、ローズマリー、オレガノ、ベイリーフ、タイム)
F:調味料(ハリッサ、ローズウォーター、ネロリウォーター、ジャスミンウォーター、ゼレニウムウォーター)
G:魚介(マグロ、イカ、たこ、うなぎ、いわし、たい、すずき)
H:お肉(ラム肉、マトン肉、子牛・牛肉、鶏肉)
I:その他、卵、はちみつ etc
クスクスはチュニジアを代表する伝統的料理で、世界最初で最も小さいパスタとして知られます。北アフリカでは、チュニジアのクスクスが一番美味しいと言われています。
クスクスを作るのには、穴の開いた二段になったクスクス専用の鍋を用います。現地の人は、かなり大盛りで食べるのをよく見ますが、口の中にたくさん入れすぎると、モゴモゴして食べられなくなります・・・(涙)なので私は、クスクスにスープをたっぷり入れてもらいます。
お気に入りは、ラム肉入り野菜クスクス!(^o^)
また、チュニジアの人は、パンを毎日食べます。パンが無いと、生きていけないそうです・・・日本人にとってのご飯と同じですね。