インターを降りると案内看板が何か所かに立っています。
2町ほどのれんげ畑のなかに、大きなエアトランポリン、あまごつかみ、宝探し、戦国太鼓演奏、移動
動物園など、小さいお子さんたちが喜ぶ遊びを用意しています。食事のほうは、竹の子ご飯、御餅、やきそば、アマゴ焼き、御菓子類、飲み物など・・・。
村長は「餅つきコーナー」にいますので、よろしければお声をかけてください。

開催時間は10:00~15:00
お弁当はすぐ無くなってしまいますのでお早めに。
れんげ畑に座り新緑の風に吹かれながらのお弁当は最高です! 手作り弁当(おむずびなど)ご持参でピクニック気分でお出かけください。
れんげ祭り(第21回、2013年)の準備風景