コラム
サイト内検索
東京発: 和暦と陰陽の茶話会 講師: 高月美樹
和暦でわかる知恵と暮らし 永続的で循環する社会をつくる
日本古来の時間軸である和暦について、より深く理解するためのお話会。
日本人の暮らしに寄り添ってきた和暦は、自然のリズムを感じるためのガイドの
役割を果たします。
二十四節気と七十二候は、頭で覚えるものではなく肌で感じるもの。
わたしたちが本来身につけていたはずの感性を取りもどすことは、マクロビオティックの
目的とも繋がります。
これからの社会を自由に生きるために、和暦について学んでみませんか。
■日程:5月18日(日)
■時間:14時分~16時
■場所:池尻大橋CIビル
●講師プロフィール
たかつき・みき
LUNAWORKS主宰。
人生に起こるシンクロニシティや、身体感覚を探究し、自然軸を取り戻すためのものさしを探して日本古来の和暦に辿り着く。2003年より地球の呼吸を感じるための手帳『旧暦日々是好日』(2013年より和暦日々是好日に名称変更)を編集・発行。月と太陽のリズムをダイレクトに受けとり、自然の一部として生きるパラダイム・シフトを軸に講演、執筆を続けている。『やまとなでしこ整体読本』(ちくま文庫)『幸せを呼ぶ和ダイアリー』(婦人画報社)とらや『月と暦展』監修など。
LUNAWORKS http://www.lunaworks.jp
詳しくは 日本CI協会